打倒!金持ち父さん サイトマップ お気に入りに追加 | ||||||||||||||
『初心者にとっては、 新しい知識を得る機会となることでしょう。 中・上級者にとっては、 今までなんとなく理解していたことを 「スッキリ!」とさせてくれる一冊です♪』
スポンサード リンク おっさんが好きな著者の一人、『安間伸さん』の第二弾の発売です♪ 一作目を読んでからのこと、彼の非凡さには注目しておりました。 ですから、おっさんとしては密かに待望の第二弾でした♪ 彼は、「難しいことを、簡単に面白く伝える能力」を持つ数少ない人だと思っております。 いつも『辛口のあとに笑いがくる展開』で、飽きないんですよね〜^ ^ さて今回は、『タブーとリスク篇』です。 本書のテーマは、『リスク』をしっかりと認識することにより、 騙されて『カモ』になることを防ぐことだと思います。 しかし、『リスク』とひとことで言っても、サギ師を見分けることから、 日本という国を信用するリスクに備えることなど、幅はとても広いですよね? 「自分が現在、取っている投資行動が果たして危険なのか?」、 「知らないところでリスクを取っていないか?」などなど、 本書を読んだ後には理解できるようになっていると思います♪ といっても、本書のすべてのテーマが『リスク』だけというわけではなく、 「現代投資論の落とし穴」や、「インフレとデフレの根本的な知識」も身につけることができます♪ スポンサード リンク おっさんは中でも、第6章の『日本が「ええじゃないかダンス」を踊る日』が好きです♪ おっさんは、日本の将来に不安を持っており、 『円建て以外の資産』へとポジションを取っておりますから、 長期的な資産運用におけるコンパスとして非常に参考になりました♪ 日本の将来に不安な方は、 それに対してどんな対策を打てばいいのか?本書で勉強しましょう♪ しかし、その際には決して『カモ』とならないように、『怪しい金融商品の見分け方』も 本書の前半でしっかりと学んでおきましょう。 また、我々個人投資家の『投資スタンス』についてもとても勉強となりました♪ 「個人投資家にとって、何故?長期投資が向いているのか?」 「バフェット流の投資法が何故優れているのか?」 についても、鋭い視点で述べられております♪ それにしても、『ワイルドインベスター』、響きがいいですね♪ おっさんもいつか、ワイルドな投資家になりたいところです!(笑) また、安間さんの「資産運用のカラクリ」第一弾!もオススメです! まだ読んでいない方はどうぞ♪ 一作目も同様、あなどれませんよ〜。(笑) 一作目に付いての感想文はコチラ♪ |
||||||||||||||
|
||||||||||||||