打倒!金持ち父さん〜戦略的金持ちへの道〜
打倒!金持ち父さん  サイトマップ  お気に入りに追加




せまり来る!?『消費税35%』と、
 
   重くのしかかる日本人への『自己責任能力』



スポンサード リンク



 『消費税35%』の根拠と、日本政府への避けられない『シナリオ』 



さて今回は、

『週間ダイヤモンド』最新号の『プリズム』というコーナーに、

『消費税35%』という、面白い記事を見つけました♪

『35%』というと、

現状のなんと!!『7倍』ということで、

想像するのも恐ろしい額ですが、いったいどういう根拠なのでしょうか?


現在の日本の財政状況をみると、

その税収は予算の『半分』程度しかなく、

財政収支赤字は、

年間16兆円(国債の借入れ34兆円−返済18)にも達しております。


17年度のデータによると、

歳入は、合計82兆円のうち、

税収は44兆円、国債発行は34兆円。

歳出は、一般歳出が47兆円で地方交付税が16兆円、

国債費(返済分)が18兆円となっております。

よって、財政収支赤字、16兆円分を『消費税の引き上げ』で埋めると、

『11%』の引き上げが必要になります。

現行5%を加えると、消費税は16%ですね。。


しかし、これだけではありません。

単年度の国家予算を、『消費税16%』という作戦でトントンにしても、

国と地方の借金は総額約900兆円もあります。


スポンサード リンク



さて、この借金を他の先進国並み(GDPの70%程度)にしようとすると、

(現在、日本はGDP比で170%(GDP×1.7倍)まで借金している。。)

なんと!550兆円も削減する必要があるのです。

これを20年かけて元本だけでも削減するためには、

さらに!年間27.5兆円必要になります。

これを全額消費税で賄うとすると、

さらに『19%』の引き上げが必要になるのです。

よってこれまでを合計すると、

現行の5%+単年度の赤字解消分11%+適正水準までの借金返済分19%=35%

こうして、表題にある『35%』という、

恐ろしい数字がはじき出されたのです。。

このように、冷静に数字で分析してみると、

改めて日本の国家財政の危機感が感じられますよね?

これだけの借金を返済するとなると、普通に働いていてはまず無理です。

恐ろしくも、異なる発想が必要です。。

我々、個人であれば、

『自己破産』をするか、

どうにか不良債権処理をしてもらって、

『返済額を少なくしてもらう』かしか手がないです。。


今回は、『国家レベル』の問題ですから、

日本の『世界の先進国』という立場、

『世界第二位の経済大国』という立場、

『世界一の債権国』という立場を考えると、


前者の『自己破産』という選択肢はあまり考えにくいでしょう。

むしろ問題は、後者の「返済額を少なくしてもらう」です。

さて、どうやって返済額を少なくするか?ですが、

日本政府には、我々個人と異なり、『紙幣をする!』という力があります。

『日本円』という、紙幣の価値は、

 『絶対的』なものではなく、

 『相対的』なものですから、


日本政府が日本円を刷りまくれば、

『相対的』に日本円の価値が少なくなり、

結果的に、「借金の返済額を少なくする!」ことが可能なのです。

つまり、『インフレ』を起こすぞ!!ということですね。


スポンサード リンク


この場合、

一番損をするのが、『日本円』を保有している、我々日本国民です。

インフレにより、日本円の価値が低下する結果、

1000万円で買えたものが、

2000万円、3000万円と、ドンドン値上がりし、

『老後資金』として預金していた現金資産の価値が、

『二分の一』、『三分の一』と、ドンドン値下がりしていってしまうのです。。


残念ながら、このままいくと実現性が高いシナリオだと思います。

インフレを起こして、借金を減らしていかない限り、

もっとショックの激しい!『自己破産』が待っているのですから、

もう、これしか手はないと思われます。


そう、『日本』という国の『舵取り』を誤った、

政治家の先生の尻拭いは、後々、

政治家を選出した、我々日本国民がしっかりと被るのです
。。

これはある意味、しかたのないことですよね?

企業のリスクを『株主』が取るように、

政治家の舵取りの結果的責任は、『日本国民』が取るのです。

これは世の中の根本的な『ルール』ですから、いたしかたがありません。


しかし幸い、日本円の『インフレリスク』に対応しておく方法は、

我々日本国民にも存在します。

それは、投資家になって、『外国通貨建て資産』へ投資&リスクヘッジすることです。


これからの21世紀は、まさに『自己責任』の時代ですから、

我々も、人生における様々なリスクに対して対応することで、

・国家に依存して生きるか?

・国家に依存しないで生きるか?

をも、『選択できる』時代なのです。

『自己責任』の時代を幸せに生きるかどうかは、

正に、我々個人個人の『決断次第』なのです。

※『日本円』に対するリスクヘッジの方法につきましては、

 当サイトの関連コンテンツを参考にされてください♪

 →『外国通貨建て資産を持つということ
 →『『ジャパンリスク』をヘッジする必要性 〜投資家に必要なリスクマネジメントとは?〜


さて、話は戻りますが、

たとえ消費税を上げなくてはならないとしても、

政府も、地方自治体も、徹底的に歳出を見直し、

『民間』にできることは、『民営化』!!、

民間並みの役人賃金見直し&人員削減!

これらに取り組んだ上での話しではないでしょうか?

おっさんは、『大きな政府』より、『小さな政府』を望みます。


 世界の『消費税事情』


また、参考までに、『世界の消費税事情』をご紹介します♪

フランス:『19.6%』、ドイツ:『16%』、イタリア:『20%』、

イギリス:『17.5%』、ロシア:『18%』

(アメリカは『州』によって異なりますが、5%〜10%ぐらいのようです。)

国それぞれによって、国家事情がことなりますから、

一律に比較することは不適当だと思いますが、

こうやって見てみると、「20%ぐらいならいけるのでは??」

などという、気もしてきますね。。(汗)

いずれにせよ、

今後、『働く世代』の人口が低下していくのですから、

日本でも『消費税』については、上昇していくことが避けられないと思います。


今回は、暗い話で恐縮でしたが、

これを機に、じっくりと迫り来る『リスク』に対応し、

アクションを起こしてみてはいかがでしょうか?

日本に、一人でも多くの『賢明なる投資家』の誕生を願って!!


関連コンテンツ♪

 →『日本は大丈夫か? 〜国家財政から考える〜
 →『恐るべし、日本郵政公社 〜郵便貯金の正体とは、国の借金の肩代わり!〜


※参考:おっさんは、2001年9月、『100万円の軍資金』で、投資をはじめました♪

 おっさんの『お金持ちへの道』途中経過♪
  → 『運用成績』、『配当金』、『不労所得グラフ♪』 『年度別運用成績』 『投資先投資レポート
  『当サイトの運営方針』 『自己紹介』 『メディア掲載履歴




Copyright (C) おっさん. All rights reserved.