|
 |
 |
米国株式市場の強さ |
世界最強!の市場、『米国株式市場』を紹介します♪
アメリカの株式市場がいかに強いか?
NYSEとNASDAQの違いなどがわかると思います♪
スポンサード リンク
参考:『米国株投資で1億円を目指そう!』 『超優良米国株投資レポート♪』
〜世界の株式市場の時価総額シェア〜
国名 |
時価総額(%) |
アメリカ |
約50%弱 |
日本 |
約10%強 |
イギリス |
約10%弱 |
フランス |
約5% |
ドイツ |
約5% |
〜 |
〜 |
中国 |
約2〜3% |
ご覧の通り、
米国の株式市場が世界の株式市場時価総額の約半分!を占めております。。
スポンサード リンク
世界の投資家のマネーがアメリカに一極集中!している状況なのです。
日本は、『世界第二位の経済大国』と、よく言われておりますが、
世界一であるアメリカと比べると
こんなにも離されているのですね。。(頑張れ!!ニッポン(笑))
この圧倒的な差は、
米国の株式市場では
世界的に事業を展開している優良企業が多いことや、
いわゆる株主資本主義と呼ばれる、
世界の投資家が投資しやすい魅力的な環境を重視し、整えている結果だと思われます♪
アメリカにおける、代表的な二大市場といえば、
何といっても!『NYSE』と『NASDAQ(ナスダック)』ですね!!
スポンサード リンク
- ●NYSE(New York Stock Exchange)
ニューヨーク証券取引所
NYSEは、アメリカで最も伝統のある証券取引所で、1817年に設立されました。
上場銘柄には、IBMやコカコーラ、GEなどをはじめ、
- アメリカを代表する、世界を代表する、伝統ある大企業が数多く上場されています。
- 日本で言えば、東証に当たりますね♪
よくテレビで、ブローカーなどが手で注文を出しているのがNYSEです♪
- ●NASDAQ(National Association of Securities Dealers Automated Quotations)
ナスダック
NASDAQは、1971年に創設された新しい市場で、いわゆるハイテク企業が多く上場しており、それらハイテク企業の成長と共に市場規模を拡大してきました。
また、NASDAQは取引すべてがコンピューター化されている世界初の電子証券取引所です♪
NYSEとは対照的に、コンピューターネットワークを通じて、一瞬のうちに大量の取引が可能です。
NASDAQは、日本でいう店頭市場(ジャスダック)に当たる株式市場で、マイクロソフト(MSFT)やインテル(INTC)、Yahoo!(YHOO)などのいわゆるハイテク銘柄が多く上場されております♪
株式市場 |
上場銘柄数 |
時価総額 |
NYSE(ニューヨーク証券取引所) |
約3500社 |
約1500兆円 |
NASDAQ(ナスダック) |
約4000社 |
約400兆円 |
東京証券取引所 |
約2000社 |
約350兆円 |
中国本土市場
(上海・深センA・B株) |
約1300社 |
約60兆円 |
香港市場
(メインボード・H株・GEM) |
約1000社 |
約80兆円 |
国名 |
GDP(億ドル) |
一人当たりGDP
(百ドル) |
GDP成長率(%) |
人口(億人) |
アメリカ |
104456 |
364 |
2.6% |
2.86 |
日本 |
39918 |
313 |
−0.3% |
1.27 |
中国 |
12371 |
9 |
8.0% |
12.9 |
日本はアメリカに追いつけるのか?それとも、中国に追いつかれるのか??
この答えに正解すれば、21世紀はあなたのもの?(笑)
しかし、株式投資への軍資金を日本で稼ぐ我々としては、
日本が頑張ってくれないと困ります。。
普段はなるべく日本製品を買いましょう♪(笑)
〜世界の時価総額上位20社〜
企業名 |
国 |
業種 |
時価総額(兆円) |
マイクロソフト |
アメリカ |
ソフトウェア |
35.5 |
GE |
アメリカ |
コングロマリット |
29.6 |
エクソンモービル |
アメリカ |
石油 |
27.7 |
ウォルマート |
アメリカ |
小売業 |
26.3 |
シティグループ |
アメリカ |
金融 |
22.3 |
ファイザー |
アメリカ |
薬品 |
22.1 |
AIG |
アメリカ |
保険 |
19.4 |
ジョンソンエンドジョンソン |
アメリカ |
ヘルスケア |
19.3 |
IBM |
アメリカ |
コンピューター |
17.5 |
BP(ブリッティシュペトロリウム) |
イギリス |
石油 |
17.2 |
メルク |
アメリカ |
薬品 |
15.7 |
ボーダフォン |
イギリス |
通信 |
15.6 |
グラクソスミスクライン |
イギリス |
薬品 |
13.8 |
インテル |
アメリカ |
半導体 |
13.6 |
P&G |
アメリカ |
家庭用品 |
13.2 |
コカコーラ |
アメリカ |
食料品 |
13.1 |
ベライゾン |
アメリカ |
通信 |
13.0 |
シスコシステムズ |
アメリカ |
ネットワーク |
12.9 |
NTT |
日本 |
通信 |
12.8 |
HSBCホールディング |
イギリス |
金融 |
12.5 |
いかがでしょうか?
ほとんどアメリカ独占の状態ですね。。。(10位中9社、20位中15社)
日本では、NTTが辛うじて19位にランクインしている状態です・・・
21世紀においても、この傾向は続くのでしょうか??
それにしても、すごい面々ございます。。
皆さん、株主に是非、立候補したい銘柄はありましたか?(笑)
|