![]() |
|||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
〜『損きり』のタイミングを徹底分析♪『ファンドラップ』を『損きり』すべきか?〜スポンサード リンク ○ご質問 『含み損発生でファンドラップを解約すべきか?『野村ファンドラップ』徹底分析♪』 にてご回答を拝見しました。 同じ目線でご回答いただき、 また具体的なアドバイスをありがとうございました。 丁寧なご回答内容に、 そうそう!と思う事が多くありました。 現状では、 投資について、 時間を取るのは難しい状況(家庭の事情で)なのですが、 大事な資産を守るために、 少しずつでも関連の記事を一つ一つゆっくり拝見させて頂き、 勉強させて頂こうと思っています。 今回の『野村ファンドラップ』は、 『契約時』において、 『運用知識』の不足と、 今のような『為替』や『株価』の『変動リスク』を想定できなかったこと、 また個人的な事情からも 投資に時間をかけている事が不可能だったため、 『ファンドラップのメリット』に注目して契約しまいましたが、 コストやパフォーマンスからして、 間違った運用だったと感じています。 何度か証券会社に連絡を入れた時点で、 『解約』を視野に考えていましたが、 『円高』が進み損失が大きすぎる(資産全体の損金を含む)ことや 『解約』に関する清算に、 10日近くかかる場合がある事を知り 自分の意思では、 『損失の確定日』を決められないため “おっさん”さんにご相談させて頂きました。 今一度、質問させて頂いてよろしいでしょうか。 『解約』する場合の見切り方(=損切り)について、 お考えをアドバイスして頂けますでしょうか。 “おっさん”さんは、 素晴らしい運用の実績を残されていますが、 『損切り』をされた事はありますか。 もしある場合、 どのような状況で またどのような『損きり基準』でされましたか? “おっさん”さんは、 ファンドラップのようなものには投資はしないとは思いますが、 もし私の立場だとしたら、 今の状況下において、 『解約のタイミング』をどう判断されますか? (『資産配分の変更』で様子を見る場合も含め) ファンドラップの手数料は、8月末まで徴収済みです。 担当者は、 投資信託を購入すると『3%の購入代金』がかかるけれど、 ファンドラップはかからないので、 『コスト的』には損ではないと言いますが、 早々に『解約』し一新するために “おっさんさん”さんでしたらどうされるか? アドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 Quetion by tomさん ※参考:おっさんは、2001年9月、『100万円の軍資金』で、投資をはじめました♪ おっさんの『お金持ちへの道』途中経過♪ → 『運用成績』、『配当金』、『不労所得グラフ♪』 『年度別運用成績』 『投資先投資レポート』 『当サイトの運営方針』 『自己紹介』 『メディア掲載履歴』 『金持ちへの戦略』 スポンサード リンク ○ご回答 tomさん 『含み損発生でファンドラップを解約すべきか?『野村ファンドラップ』徹底分析♪』 に引き続き、 『金持ちへの相談所』へ『素晴らしいご相談』を下さり、ありがとうございます♪ tomさんは、 『野村のファンドラップ』を活用して資産運用中ですね♪ まずは、 『ファンドラップ』に関してですが、 『野村のファンドラップ徹底分析♪』 『『ラップ口座』を徹底分析♪『ラップ口座の手数料』が高すぎる!!理由とは?』 『『ラップ口座』徹底分析♪『ラップ口座』では、どんな『金融商品』へ投資してくれるのか?』 『ラップ口座で『5000万円』運用すると『手数料』はどれくらいかかるか?』 『ラップ口座の賢い活用法を徹底分析♪『少額投資』&『ETF投資』を併用しよう!』 にて徹底分析しております♪ >“おっさん”さんは、 『損切り』をされた事はありますか。 どのような状況でまたどのような基準(見切り)でされましたか? tomさんもご指摘の通り、 我々、投資家にとって、、 『損きりの判断』はなかなか難しい!!ですよね??汗 『株価暴落相場に『損きり』すべきか?『暴落相場』における『最高の投資行動』とは?』 にて取り上げましたように、、 たとえ、、 『保有株の株価』が下がっても、、、 2016年のように、、 『株式市場全体』が下がっている!!ような時は、、 → 『損きり』は慎重にすべきだ!!と思います♪ そんな時は、、 『株価』だけをみる!!のではなく、、、 『PER』や『PBR』、『ROE』といった。。 → 『個別企業』の『ファンダメンタル』をみて!! 冷静に!! 今の『株価水準』が『割安』かどうか?? 今の『株価水準』で投資したいかどうか?? 精査が必要だ!!と思います♪ 『投資判断における『PER』の『本当の意味』とは?『PER活用法』徹底分析♪』 『投資判断における『ROE』の『本当の意味』とは?『ROE活用法』徹底分析♪』 そして、、 『今の株価水準』で売るのはもったいない!! と感じられたのであれば、、 投資し続ける!!と良いと思います♪ さらに!! 『株式市場』が暴落した!!といっても、、、 ・『投資先企業のビジネスモデル』に『大きな影響』があるのか?? ・『倒産するリスク』があるのか?? についても考えてみましょう♪ 『円高』が進行する!!ことによって、、 → 『企業利益』が悪化する!!ことはあっても、、 『ビジネスモデル』に『深刻なダメージ』が生じたり、、 『業績』が悪化して、 『倒産危機』が生じたりしなければ、、 『長期投資』として投資されている!!場合は、 短期的に『株価』が暴落したとしても、、 積極的に『売る理由』にはならない!!と思います♪ そもそも!! 『株価』とは、、 あくまで。。 『その日で売る!!場合の値段』であり、、 『企業価値』を『正確』に表しているわけではありません!! ましてや、、 『企業価値』が『数カ月間』で『20〜30%』も低下する!! ことなんてありえない!!のですから、、 なかなか難しい!!ことですが、、 『短期的な株価変動』に対して、、 必要以上に、、振り回されないことが大切だ!! と思います♪ 『資産運用の本質とは?』 『資産運用で一番大切なこととは?投資タイミング徹底分析♪』 なので、、 『損きり』に関しては、、『投資家』ごとに!! → 『基準』をお持ちかと思いますが、、 おっさんとしましては、、 『ビジネスモデルの将来性』に大きな『毀損』がなければ、、 → 『株価』が暴落しても!! → 『投資継続&追加投資』 という『スタンス』であり続けたい!! と考えております♪ 我々、『個人投資家』は、、 『機関投資家』とは異なり、、 『1年単位』での『投資パフォーマンス』 を追求されることはありません!! 10年後、20年後に!! 『素晴らしい投資パフォーマンス』が達成できていれば、、 『その過程』において、、 どんな『資産縮小』場面があった!!としても、 → まったく問題ない!!のです♪ これこそが!! 『個人投資家の強み』でもある!!と思います♪ ・『短期志向の機関投資家』が『リスク回避』目的で!! → 『株式』を売りまくった!!ところで♪ ・『長期投資の個人投資家』が、、 → 『ラッキー!!』と買い増しすればいいのです♪ 『長期投資』をしている!!と、、 どうしても!! 『株価暴落』には、『定期的』に遭遇する!! ことになりますが、、 『ウォーレンバフェット』のように♪ 『長期投資家』として『大成功』している!!方は、 『ウォーレン・バフェット投資法を徹底研究♪』 『バフェットポートフォリオ徹底分析♪』 『投資先の選別』も抜群!!ですが、、 『暴落相場』における『投資行動』で!! → さらに!!『大きな利益』を出しております♪ しかし、、実際には、、 おっさんも含めて、、 『暴落相場』に買い向かう!!ことは、、 → 『恐い!!』という気持ちがありますから、、、 なかなか!!できることではありませんよね??泣 しかし、、おっさんとしましては、、 『リーマンショック』を振り返る!!と、、 『株価』が『50%』近くも暴落して!! → とんでもなく!!『恐ろしい経験』をしましたが、、、泣 後から見れば、、 『最高の投資チャンス』でありました♪ 実際!! 『バフェット』も、、 『リーマンショック』時には、、 → 積極的に!!『追加投資』をしておりました♪ なので、 『2016年の株価暴落』につきましても、、 おっさんとしましては、、 まだまだ!! 『底』が見えない、、部分もありますが、、汗 2016年は、 『最高の仕込み年』と考えて♪ 『投資チャンス』を『貪欲』に探って!! → 『追加投資』していきたい!!と考えています♪ 『資産運用の成功』には、、 『投資先』と『投資タイミング』が大切になりますが、、 『投資先』さえ!!大きく間違っていなければ♪ 必ずしや!! 『株価暴落相場』を乗り越えて!!くれると思います♪ なので、 『現代の資本主義経済』のシステムが崩壊しない限り!! → 『暴落した株価』は、また戻る!!と思います♪ ツラい時こそ!! 『強い気持ち』を持って!! 『長期的な成功』に向かって!! → 乗り超えていきましょう♪ おっさんは現在、 『金融資産の90%』を『米国株』として保有しておりますが、 『日本のハイパーインフレ』が勃発する!!までは、 → 『米国株』を『メイン資産』として保有し続ける♪ → 今後も売らない!!と思います♪ 『米国株投資で1億円を目指そう!!』 『すべての日本人が米国株投資すべき理由とは?』 『ハイパーインフレが絶対に!!起きる理由を徹底分析♪』 それだけ『自信』を持って!! 『投資先企業』の『ビジネスモデル』を評価して!! → 『信頼』して『安心』して投資しております♪ たとえば、、 おっさんも投資している!! 『アマゾン』や『グーグル』などは、 『日々の生活』の中で、 『企業のサービス』に日常的に触れておりますので → 『ビジネスの進化』に対して、頼もしく見守っております♪ 『アマゾン株投資分析レポート』 『グーグル株投資分析レポート』 『アップル』などは、、 毎年、『新型iPhone』を手に入れる!!ことで、 『企業の商品』に日常的に触れておりますので、 → 『ビジネスの優位性維持』をチェックしております♪ 『アップル株投資分析レポート』 このように、、 投資先企業の『商品』や『サービス』に対して、 『日々の生活』の中で触れる!!ことで、 → 『企業のビジネス』をチェック!!していれば♪ 安心して♪ 『株主』として『企業』を応援し続ける!! ことができると思います♪ 『究極』をいえば、、、 『株式投資』とは、、 『株主』として『企業』を愛せるかどうか?? だ!!と思います♪ 『日々の生活』の中で、 『企業』の『今後の展開』が楽しみになる!!ような♪ 『ときめく企業』を応援し続けることができれば!! → 『株主』として最高だ!!と思います♪ そんな意味では、、 自分が投資している『ポートフォリオ』とは、、 『大好きな企業』だけ!!を集めた♪ 自分だけの『とっておきのコレクション』なのかもしれません♪笑 株式投資とは、、、 『生涯』を通じて楽しめる!! → 最高の『知的な趣味』だ!!と思います♪ なので、 『短期的な株価』は、 『買い増し』を検討する!!時以外は、、 → ほとんど見ません♪笑 そして、、 ・『損きり』をする!!タイミング ・『利益確定』をする!!タイミング とは、、、 ・『企業』が魅力的な『商品』や『サービス』を出せなくなってきた時、、、 ・『市場環境』が変わって、、、 → 『企業のビジネスモデル』が厳しくなってきた時、、、 ・『企業の未来』に『自信』が持てなくなった時。。 と考えております。 『抽象的』な回答で申し訳ありませんが、、、m(_ _)m 『株価』だけ!!をみないで、、 『企業』をみて!! → 判断することが大切だ!!と考えております♪ そこで、、 『個別企業』への投資は、、忙しいから難しい!! という方は、、 『ETF』が最高だ!!と思います♪ 『海外ETFの賢い投資法♪』 >もし私の立場だとしたら、 今の状況下において、 『解約のタイミング』をどう判断されますか? 投資信託を購入すると『3%の購入代金』がかかるけれど、 ファンドラップはかからないので、 『コスト的』には損ではないと言います そうですね。 まず最初に、、 tomさんの『野村ファンドラップ』の『運用ポートフォリオ』 を拝見しますと、、 ・国内株式 13.86% ・国内債券 1.98% ・外国株式(ヘッジなし) 4.45% ・外国債券(ヘッジなし) 60.87% ・REIT(ヘッジなし) 8.91% ・オルタナティブ 8.91% 『長期投資』として考える!!のであれば、、、 個人的には、、 ・もう少し『外国株式』を増やした方がいい♪ ・もう少し『外国債券』を減らした方がいい♪ → 『『マイナス金利時代』の『資産運用』を徹底分析♪『株式投資』へシフトしよう♪』 ・『国内債券』は全くいらない!! →『『日本円』は本当に『安全資産』と呼べるのか?徹底分析♪』 ・『オルタナティブ』はいらない!! という印象はありますが、、、 tomさんの『野村ファンドラップ』の『運用ポートフォリオ』は、、 『間違った投資配分』ではない!! と思います♪ なので、現状では、、 『短期的に損失』が発生していたとしても、、 おっさんであれば、、 『損きり』をするタイミングではない!!です♪ その上で、 tomさんが『野村のファンドラップ』を継続する!!のであれば、、、 『解約』ではなく、 → 『投資配分の変更』を行い、 『守り』中心のポートフォリオとして!! 『海外株式:REIT:海外債券』=『1:1:2』 をご提案させて頂きます♪ (もちろん、『為替ヘッジ』は『なし』です♪) そして、、 tomさんが『野村ファンドラップ』を解約される!!のであれば、、 『海外ETF』&『米ドル建てMMF』中心のポートフォリオ をオススメします♪ 『海外ETFの賢い投資法♪』 『野村ファンドラップ』を解約して!! → 『野村の投資信託』を買う!! という選択は、、、 『手数料』だけが無駄に発生してしまう!!ので、、、 → ありえません!! 具体的には、、 おっさんも投資している!! ・『SPY』 → 『SPY株投資分析♪アメリカの超優良企業へ分散投資!!』 ・『ACWI』 → 『ACWI投資分析♪全世界の超優良企業へ分散投資!!』 ・『米ドル建てMMF』 → 『『米ドル建てMMF』への賢い投資法♪最高の『ハイパーインフレ対策』となる理由』 → 『外貨建てMMF徹底分析♪インフレ対策として外貨MMFが有利で安全である理由』 → 『『外貨建てMMF』の賢い活用法♪MRFと外貨建てMMFで『資産の守り』を固めよう!』 をオススメします♪ どれも『投資コスト』は、、、 『年間3%弱』かかる『野村のファンドラップ』と比較して!! → 『30分の1以下』となる!! → 『年間0.1%以下』ですみます♪ 『投資配分』としましては、、 ・『守り重視』のポートフォリオとしては、 『SPY:ACWI:米ドル建てMMF』 = 『1:1:2』 をオススメします♪ ・積極的に『攻めて』資産を増やす!!のであれば、、、 『SPY:ACWI:米ドル建てMMF』 = 『1:1:2』 ですね♪ いずれも、、 『ネット証券』において『低コスト』で投資が可能です♪ 『米国株へ投資するならマネックス証券が最強である!7つの理由とは?』 いかがでしたでしょうか?? tomさん!! 皆さんの参考になる!! ご相談を頂きありがとうございました♪ 『資産』を守り、増やしていくために!!! どうかご一緒に頑張っていきましょう♪ 今後とも、ご相談をお待ちしております!! 『金持ちへの鉄則♪』&『金持ちへの道』をフル活用して!! → 『経済的自由』を手に入れましょう♪ Answered by おっさん スポンサード リンク ※日本の金融危機が起きる前に!! → 今こそ!!個人金融資産の『インフレ対策♪』が必要不可欠ですっ!! → 参照:『外国通貨建て資産へ投資する!!ということ。』 → 『インフレ対策徹底本部』 『日本にハイパーインフレがやってくる!!』 → 『ハイパーインフレに便乗して!資産を10倍以上にしよう♪』 → 『資産防衛のためのハイパーインフレ特集♪』 → 『ハイパーインフレで資産100倍計画♪』 → 『FX投資でもハイパーインフレ対策♪』 → 『FX投資で資産を30倍にする!!ハイパーインフレFX投資法』 『金持ちへの相談所』へ戻る!! ※投資資金を賢く獲得しよう♪ → 『クレジットカード利殖法♪』 ※今後、日本では、 → 『消費者物価指数』が高まり、、 → 確実に!!『インフレ』が進行していきますから、、 銀行預金にしておくと、、『大切な資産』は、 → 実質的に減り続けていくことでしょう。。泣 また、日本の『近い将来』を分析すると、、 ・『貿易赤字』の定着 ・『経常赤字国』へ転落。。 ・『日本国債暴落』。。 をきっかけにして、、 ・日本発の『金融危機』の勃発。。 ・日本の『財政破綻』が現実化 → 『日本がハイパーインフレ突入へ!!』 → 『日本で本当に!!ハイパーインフレが発生するのか?』 → 『ハイパーインフレ徹底対策のまとめ♪』 という流れで、、 ・『1米ドル=1000円』の超円安時代。。 になりそうな雰囲気です。。泣 なので!! 『日本円の価値』がある♪今のうちに!! ・『日本のハイパーインフレリスク』に対応しつつ♪ 『コカ・コーラやP&G、JNJ』のような安定優良企業の株式へ、 → 資産をシフト!!しておくことで、 配当金を『3%』もらいながら、、 資産を『米ドル建て』にして、 → 長期的な『円安』に備えることができます♪ グローバル優良企業への投資は、 ・インフレ対策 ・円安対策 ・安定配当収入 と、『一石三鳥』の投資なのです♪ どうかご一緒に、楽しみながら♪ 投資していきましょう!! 参考:『米国株投資で1億円を目指そう!!』 『すべての日本人が米国株投資すべき理由とは?』 『米国株の高配当金ランキング♪連続増配の超優良企業へ投資しよう!』 『金持ちへの鉄則♪』 『アマゾン定期おトク便を活用して!月1万円生活費を節約しよう♪』 |
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
![]() |